定員 100名
金沢南ケアセンター2階~4階
協力医療機関:公立松任石川中央病院
協力歯科医療機関:はやし歯科
対象要介護1~5の方
施設4人部屋25室
リハビリ、お住まい、介護サービス…在宅復帰に向けてていねいに調整します。
最適なケアを考えるための「期間限定入所」も設けています。
日常的な医療的ケアをご希望している方や身の回りのケア、リハビリテーションをご希望の方を対象としています。利用者さま一人ひとりの状態や目線に合わせたケアサービスを医師や専門スタッフが提供します。ご自宅に戻ってからも安心して暮らせるように、老健をご利用中に生活動作訓練はもちろんのこと、ご自宅の環境整備やサービス調整などのお手伝いもします。在宅復帰支援だけでなく、長期間のご入所やターミナル期のサポートもていねいに行います。
また、地域のボランティアの方による歌や踊り、施設内のイベントや外出などの行事を通じて、毎日の生活を楽しめるよう工夫を凝らしております。
こんな特徴があります
お一人おひとりに合わせた必要な介護サービスを提供しています。食事・排泄・入浴はもちろん、できる限り自立した生活が送れるよう施設サービス計画書に添ってケアを工夫しています。居室は、全て多床室(4人部屋)となり、多床室ならではの安心できる環境があります。また、明るく広いホールでは、行事やレクリエーション、また集団リハビリ体操などが行われています。
老健の大きな役割の一つに「在宅復帰支援」があります。当施設では、病院退院後のリハビリテーションの継続、ご自宅の環境整備、住宅改修中、真夏・真冬など気候が厳しい時期などご自宅での生活がしづらい時期の期間限定入所、ご家族の介護負担軽減や、サービス調整、ケアの検討を目的とする期間限定入所なども受け入れております。ご自宅での暮らしを安心して続けられるようにご家族、居宅のケアマネジャー、医療機関とも連携しながら支援いたします。
お一人おひとりに老健担当の医師が主治医として担当します。日々の健康管理だけではなく、病状の悪化や急変時はご家族の意向にも沿って治療を行います。より専門的な治療を必要とする場合やご希望のある場合には他医療機関の紹介を行います。
病状の安定した状態の方の、胃ろうなどの経管栄養管理や導尿、インスリン注射管理にも対応しております。ご相談ください。
協力歯科医による歯科訪問診察を受けることができます。
介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設での医療について、要件を満たした場合に評価されることになっております。
所定疾患施設療養費の算定状況について管理栄養士がすべての利用者さまの栄養ケア計画を作成します。お一人おひとりに合わせた食事を提供できるようきめ細かくメニューを検討します。治療食や嚥下食などさまざまな食事形態にも対応いたします。
普段のお食事だけではなく、旬の食材(山菜や竹の子、さつまいもなど)を使った食のイベントを不定期に開催しています。ご利用者はもちろん、ご家族・来設者・職員に無料で振る舞っています。
リハビリ専門職が個別にリハビリテーション実施計画書を作成し、それぞれの方の状態に応じた訓練メニューを提供いたします。ご本人ができる動作や活動を、普段の生活でも同じように出来るようにするとともに、出来ることを増やして自立した生活が送れるようにお手伝いします。
必要に応じて、ご自宅が生活しやすいかどうかを確認する環境評価や福祉用具の選定も行っています。
地域の方が、定期的にボランティアに来てくださいます。生け花教室や習字教室、歌や踊りなど利用者さまと一緒に活動しながら、普段とは違った楽しみや刺激を感じ、充実した生活を過ごしていただいています。
利用者さまの心身の状態や病状が悪く、医療依存度が高い方で短期間の入所療養が必要な場合にご利用が可能です。当施設では老健で対応いたします。医学的管理のもとで、看護、介護、リハビリを受けることができます。
対象要支援1・2、要介護1~5