電話:076-294-3737
FAX:076-294-3797
営業日:月曜~土曜日
(日曜日・祝日休み)
営業時間:8:30~17:15
(時間外をご希望の場合はご相談ください)
孫の手のように、かゆいところ(相談)にも手が届く…
相談課では、相談員や介護支援専門員(ケアマネジャー)が、金沢南ケアセンターの入所・入居について、デイケア、デイサービス利用など在宅サービスについてのご相談をお受けしています。また、ご自宅での生活を続けられるようにお一人おひとりに合った介護計画を作る居宅介護支援事業所も備えています。
介護や生活、介護保険制度についてなど、不安に思っていらっしゃることやご要望について、お気軽にお問い合わせください。
金沢南ケアセンターのサービスについてのご相談
介護老人保健施設やケアハウス、グループホームの利用に関すること、介護についての不安などお気軽にご相談ください。施設サービスの内容や生活の様子などについてご説明します。
※各施設の詳細やご利用対象となる方については各サービスのページをご覧ください。
当施設で提供している在宅サービス全般についてご相談ください。通所系サービス(デイケア、デイサービス)や訪問系サービス(ホームヘルプ、訪問リハビリ)、短期滞在のショートステイなどご自宅での生活を送りながら利用できるサービスについてご説明します。
※各施設の詳細やご利用対象となる方については各サービスのページをご覧ください。
居宅介護支援事業所
可能な限り、ご自宅で自立した日常生活を送ることができるように、介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護の計画(ケアプラン)を作ります。ご本人に合った適切なサービスが提供されるように、各サービス事業者や関係機関と連携しながら、調整いたします。
ボランティアについて
相談課では、地域のボランティアの方のお受け入れの窓口をしており、施設内での活動の調整をしています。歌謡・舞踏・手品、大正琴、和太鼓、ゴスペルなど多くのボランティアさんに支えられています。
お話し相手、囲碁・将棋相手、行事の補助・入浴後の整容介助などのボランティアさんも募集しています。お気軽にご相談ください。
家族会について
金沢南ケアセンターのサービスを利用されている方のご家族の会です(一部を除く)。介護についての勉強会や座談会、夏祭りなどの行事での模擬店出展などを通じて、同じように介護を経験しているご家族同士や施設のスタッフと交流を深め、情報交換をします。