医療法人社団 仁智会

花*ひろば 2022年09月一覧表示

【春日ケア・ロビーのお花】ユリ…それは「揺り」&「寄り」の融合

ブログ春日花アレンジ

縄文時代から日本人に寄り添ってきたユリ

金沢春日ケアセンターのロビーのお花を紹介します。

今日の主役は大きく開花したユリです。花に詳しくない方でも、ユリは見ただけで花の名前を言い当てることができると思います。日本人とユリの関わりは古く、縄文時代の遺跡からユリの球根が出土したという記録もあります。奈良時代に記された古事記、万葉集にもユリは描かれており、神の花として祭りや祈りの儀式に捧げられてきたり、庶民にも親しまれる花として愛されてきました。

ユリの語源は、花が揺れる様子の「揺り」からとも、球根の小さい鱗片が重なり合う「寄り」からとも言われています。揺りと寄り…どちらも語源としてありそうですね。

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花

美しい女性は、立っていても座っていても、はたまた歩いていても絵になるという表現です。芍薬は茎の先に花を咲かせ、牡丹は枝分かれした横向きの枝に花をつけ、百合は風に揺れる様子が美しい…だから、芍薬は立って、牡丹は座って、百合は歩きながら見るのが「いとをかし」という別の解釈もあるようです。

一輪あるとぱっとその場が明るく華やかになり、芳香も個性的なユリの花。そんなユリの花言葉は「純粋」「無垢」。ピンクのユリは、「虚栄心」という意味も込められています。

青いリンドウの花と一緒に生けると、より一層秋の趣を感じます。

階段に飾ると足元も明るく

階段のステップに花を飾ると、こんなに素敵な雰囲気になりました。

足元が明るくなったように感じます。花を上から眺めることができて、また違った趣を楽しめます。