豪雪に耐え…今、花開く
春日花アレンジ
桜の季節も終わり、これからはカラフルなお花の開花が楽しみな時期ですね。
金沢春日ケアセンターでも見つけました!
一階にある喫茶・売店「グリーン・ケア・メッセ」から見える中庭に咲く色とりどりの花たち。
さいた、さいた、チューリップの花が♪♪
昨年の晩秋にデイケアの利用者さまが球根を植えてくださったものです。デイケアに通われている時に、ていねいに育ててくださいました。
記憶に新しい今冬の“ドカ雪”にも負けず、しっかりと花開いてくれました!

見事に花開いたチューリップ
チューリップの開花には寒さも不可欠
「あの大雪で、あの寒さで球根がだめにならなかったの?」と疑問も持ってしまいますが、チューリップの開花には一定期間の低温期が必要なのだそうです。低温期の間に球根内部では植物ホルモンが作られ、球根内の栄養を花や茎のもとに送る活動が進みます。そして、春になり気温が上がってくると芽が一気に伸び始めて開花へと向かうのです。
暖冬だからといって、チューリップの花も早く開花するとは限らないとのこと。逆に低温期がなく、球根の中で十分な準備ができないままのため、開花が遅れることもあるそうです。
寒さで鍛えるときれいに咲く。見た目より、なかなかメンタルの強そうな花ですね。
- 植え込みからはみ出しそうな勢いで咲き誇っています。
- 色とりどり…
ケアセンターの交差点

喫茶グリーンのカフェテーブルから中庭を眺める
この一階の中庭は、春日ケアセンターのちょうど中心にあり、吹き抜けになっています。
リハビリルームにも面していて、日々のリハビリに励む利用者さま、館内のお散歩を楽しむ老人保健施設やグループホームなどの利用者さま、ご家族に会いに来た方々の交差点にもなっています。すれ違い様に会釈を交わし、「お疲れさま~」と声を掛け合い、そして立ち話に花開くことも。
いつもご紹介している玄関ロビーのお花とはまた違った癒しの空間です。
- リュウキンカ
- ベルガモット
ならんだ、ならんだ、赤 白 黄色♪♪
どの花みても きれだな♪♪
寒く厳しい冬を乗り越え、大きな花、小さい花をそれぞれにつけて咲き誇る姿にエネルギーをいただいて、また一日一日を頑張っていこう!という気持ちになりますね。